もっと日本酒が好きになる情報がいっぱい!! 酒みづき
まとめ一覧
沢の鶴の日本酒 日本酒の飲み方
  • ホーム
  • 日本酒を知ろう
  • 日本酒を楽しもう
  • 日本酒と健康・美容
  • 日本酒に合うおつまみレシピ
  • 沢の鶴の日本酒
ホーム > おすすめ記事

おすすめ記事

純米酒 辛口ばかりが日本酒じゃない!おすすめは旨味のある純米酒 2019.10.07日本酒を楽しもう
さんまの和風カルパッチョ 秋刀魚(さんま)と日本酒で乾杯!さんまのおつまみ・料理レシピ 2019.09.25日本酒に合うおつまみレシピ
ハロウィンパーティ ハロウィンパーティを自宅で!ハロウィンにぴったりのおつまみ&酒は? 2019.09.23日本酒を楽しもう
日本酒に合う料理 日本酒に合うおつまみ・料理は?日本酒と料理の相性を知ろう! 2019.09.09日本酒を楽しもう
豚の角煮 日本酒のつまみには日本酒を使おう!日本酒を使った料理・おつまみレシピ 2019.08.26日本酒に合うおつまみレシピ
外国人と日本酒 日本酒が海外で人気な理由は?外国人に日本酒をおすすめしよう 2019.08.12日本酒を楽しもう
日本酒は女性におすすめ 日本酒は女性におすすめのお酒!女性に飲んでほしい理由は? 2019.07.29日本酒を楽しもう
日本酒の酒造年度 日本酒の元旦は7月?酒造年度の考え方や日本酒の旬の時期を解説 2019.07.03日本酒を知ろう
生酒、生詰、生貯蔵 火入れのタイミングで変化する日本酒の味わい。生酒、生詰、生貯蔵とは 2019.05.29日本酒を知ろう
山田錦の魅力を究明!山田錦が大吟醸酒に最適と言われている理由とは 2019.05.22日本酒を知ろう
26件中 1~10件を表示
1 2 3 次へ »

人気記事ランキング

  • 日本酒の賞味期限日本酒の賞味期限は?開栓前(未開封)/開栓(開封)後のおいしく飲める期間とはView 858171
  • 日本酒日本酒の種類が分かる!吟醸酒と純米酒、本醸造酒の違いを知ろうView 563607
  • 日本酒と料理酒の違い日本酒と料理酒の違いは?代用する際に知っておきたいことView 285365
  • 燗酒(ぬる燗や熱燗)の作り方燗酒(ぬる燗や熱燗)は電子レンジもOK?おいしいお燗のつけ方View 191092
  • 精米歩合精米歩合とは?日本酒の香り・味わいは精米歩合でどう変わる?View 160357

おすすめ記事

  • 純米酒辛口ばかりが日本酒じゃない!おすすめは旨味のある純米酒
  • さんまの和風カルパッチョ秋刀魚(さんま)と日本酒で乾杯!さんまのおつまみ・料理レシピ
  • ハロウィンパーティハロウィンパーティを自宅で!ハロウィンにぴったりのおつまみ&酒は?
  • 日本酒に合う料理日本酒に合うおつまみ・料理は?日本酒と料理の相性を知ろう!
  • 豚の角煮日本酒のつまみには日本酒を使おう!日本酒を使った料理・おつまみレシピ
もっとおすすめ記事を見る »

カテゴリー

  • 日本酒と健康・美容
  • 日本酒に合うおつまみレシピ
  • 日本酒を楽しもう
  • 日本酒を知ろう

Follow on SNS

SHUSUH Instagram

Instagram post 2339935060912217754_11621790619 .
食欲がなくなりがちな暑い日の夜は、さっぱり冷やしトマトで晩酌はいかが?🍅
.
#日本酒 #純米酒 #SHUSHU #SHUSHUSAKE #家飲み #おうちバル #酒の肴 #トマト #冷やしトマト #日本酒女子 #北斎 #神奈川沖浪裏 #沢の鶴 #sake #japanesesake #japanculture
Instagram post 2337760731973767351_11621790619 .
いま何かと話題の“あゆ”ですが、6月は鮎の漁が解禁される月。
これからの季節は鮎の塩焼きで乾杯🍶
.
#日本酒 #純米酒 #SHUSHU #SHUSHUSAKE #家飲み #おうちバル #酒の肴 #鮎 #AYU #鮎の塩焼き #日本酒女子 #北斎 #神奈川沖浪裏 #沢の鶴 #sake #japanesesake #japanculture
Instagram post 2334861947321003642_11621790619 .
【#SHUSHU 開発ヒストリー🌸】
「第二話 見え始めた一筋の光」

気鋭のデザイナー・小林さんとタッグを組み、新たな日本酒の開発に取り組み始めた沢の鶴。

次世代の飲み手をメインターゲットとしていため、カジュアルさや手軽さを表現しようと考えていく中で思いついた発想が、“日本酒をボトルのまま飲む”というスタイル。

これなら酒器を揃える必要もないし、フェスやクラブなどでも若者がカジュアルに日本酒を楽しんでくれるのではないか。

今までの日本酒シーンではあまり見られなかった“ボトルのまま飲む”という発想で勝負に挑んでいくことを決意しました。
.
※画像のラベルは現在販売しているラベルとは異なります。
.
#日本酒 #純米酒 #SHUSHUSAKE #沢の鶴 #sake #japanesesake #japanculture
Instagram post 2333412386966737009_11621790619 .
いよいよ今週末はプロ野球をはじめ、プロスポーツのシーズンが開幕します⚾️ ボトルのまま片手で飲める #SHUSHU はスポーツ観戦にも最適👍

美味しい料理とお酒を用意して是非お楽しみください。
.
#日本酒 #純米酒 #SHUSHUSAKE #スポーツ観戦 #プロ野球開幕 #家飲み #おうちバル #酒の肴 #日本酒女子 #北斎 #神奈川沖浪裏 #沢の鶴 #sake #japanesesake #japanculture
Instagram post 2329788414777637769_11621790619 .
鰹のたたきはポン酢派?それとも醤油派?
この季節はさっぱり梅ドレッシングでいただくのもおすすめ。

さっぱりとした旬の鰹をSHUSHUと合わせて、蒸し暑い6月を乗り切りましょう🙌
.
#日本酒 #純米酒 #SHUSHU #SHUSHUSAKE #家飲み #おうちバル #酒の肴 #鰹のたたき #梅ドレッシング #日本酒女子 #沢の鶴 #sake #japanesesake #japanculture
Instagram post 2328338880528843763_11621790619 .
【#SHUSHU 開発ヒストリー🌸】
「第一話 運命の出会い」

SHUSHU誕生の歴史はある1人のデザイナーとの出会いから始まります。
その人とは、デザインスタジオ「合同会社シーラカンス食堂」代表の小林新也(@_mujun_)さん。

日本の伝統文化・技術の魅力を世界に発信し、様々な課題をデザインによって解決してきた小林さんの講演を見た沢の鶴のマーケティング担当者が感銘を受け、コンタクトを取ったことが出会いのきっかけ。 「“日常酒としての純米酒”を次世代に伝えていきたい」という沢の鶴の思いに共感していただいた小林さんとの出会いから、SHUSHUの物語は始まるのです🍶
.
※画像のラベルは現在販売しているラベルとは異なります。
.
#日本酒 #SHUSHUSAKE #沢の鶴 #sake #japanesesake
Instagram post 2324714968888662061_11621790619 .
🎌限定デザイン「SHUSHU JAPANラベル」発売中🎌

相撲・侍・忍者、みんなはどのシュシュ君が気になる?

今しか買えない限定デザインボトルなので、是非チェックしてみてくださいね。
.
#日本酒 #純米酒 #SHUSHU #SHUSHUSAKE #家飲み #おうちバル #酒の肴 #日本酒女子 #沢の鶴 #sake #japanesesake #japanculture
Instagram post 2319704201528038174_11621790619 .
今日もお疲れ様でした✨
日頃の疲れをshushuで癒しましょう☺️
.
#沢の鶴 #SHUSHU #日本酒 #酒 #日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい #酒スタグラム #飲酒タグラム #shushusake #sawanotsuru #sake #japanesesake #instasake #sakelover
#ニューデザイン #ニューボトル
#浮世絵 #浮世絵デザイン #葛飾北斎 #日本画 
#限定ボトル #限定デザイン
#こんなところに北斎 #FindingHOKUSAI
Instagram post 2316458382267957834_11621790619 .
日本酒をもっと手軽に✨

皆さんに、もっと楽しんでもらえるように🤲💕
.
#沢の鶴 #SHUSHU #日本酒 #酒 #日本酒好き #日本酒好きな人と繋がりたい #酒スタグラム #飲酒タグラム #shushusake #sawanotsuru #sake #japanesesake #instasake #sakelover
#ニューデザイン #ニューボトル
#浮世絵 #浮世絵デザイン #葛飾北斎 #日本画 
#限定ボトル #限定デザイン
#こんなところに北斎 #FindingHOKUSAI
もっと見る フォローする
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram Access Token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

Instagram

sawanotsuru

Instagram post 2341928343012026388_4299031389 .
梅酒にはベースのお酒による違い以外にも色々な楽しみ方があります。

例えば、氷砂糖ではなく黒砂糖で作ってみたり、子供用に梅ジュースにしてみたりとアレンジは様々。
また、ストレートやロック、ソーダ割りなど飲み方のバリエーションでも楽しめます。

一度作ると深みにハマるのが梅酒のおもしろさ。
ぜひとも自分だけの梅酒作りにチャレンジしてみてください✨
.
#日本酒 #梅酒 #梅酒作り #梅仕事 #梅仕事2020 #うめ #沢の鶴 #sake #japanesesake #umeshu
Instagram post 2339753886952481268_4299031389 .
プレミアムな梅酒を味わいたいあなたへ。
.
『1990年古酒仕込み梅酒』は、長期熟成された日本酒の深い味わいが醸し出す贅沢な味わいと、とろりとした旨みが凝縮された濃厚な梅酒。 
日本酒の甘みを生かし、添加する糖類を控えた自然な甘みが特徴です✨
.
#日本酒 #梅酒 #古酒仕込み梅酒 #南高梅 #古酒 #梅酒作り #梅仕事 #梅仕事2020 #うめ #沢の鶴 #sake #japanesesake #umeshu
Instagram post 2338304325046258642_4299031389 .
梅雨が長引くこの季節、みなさんいかがお過ごしですか?

涼しげな紫陽花まんじゅうのような季節を感じる和菓子と日本酒の組み合わせもおすすめですよ🍶
.
#日本酒 #純米酒 #米だけの酒 #糀2倍の純米酒 #あじさい #紫陽花 #梅雨 #日本酒に合う料理 #おうち時間 #宅飲み #父の日ごはん #沢の鶴 #sake #japanesesake
Instagram post 2336855063804710736_4299031389 .
ベースとなるお酒によって味わいの違いを楽しめることも、 #自家製梅酒 の醍醐味のひとつですね。
今回は各ベース酒による味の違いについて紹介します。
.
【焼酎】
一般的に梅酒のベースで最も使われることの多い焼酎。特にホワイトリカーは無味無臭のため、梅本来の風味を楽しむことができます。
.
【ブランデー】
ブランデーで作る梅酒は熟成が早いのが特徴。早くて3か月程度で飲み頃になりますが、時間を置くことでブランデーが熟成され、まろやかで深い味わいの梅酒に仕上がります。
.
【日本酒】
実は相性抜群な日本酒と梅。日本酒本来の米の甘みを残しつつ梅の爽やかな味わいが追加されたすっきりとした梅酒になります。
より日本酒感を味わえるロックやソーダ割がおすすめです。 ⚠️日本酒は20度未満のものが多いため、アルコール度数を確認し20度以上のものを使うようにしてください。

色んなお酒を試してみて、自分好みの梅酒を見つけてみるのも楽しいですよ🙌
.
#日本酒 #梅酒 #梅酒作り #梅仕事 #梅仕事2020 #うめ #沢の鶴 #sake #japanesesake #umeshu
Instagram post 2334680729967194628_4299031389 .
沢の鶴とヤンマーが共同で開発したとっておきの梅酒があることご存知ですか?

その名も『大阪はちみつ梅酒』は、日本酒で仕込んだ沢の鶴の本格梅酒に、ヤンマー本社の都市型養蜂場で採れた希少な“生はちみつ”をブレンドして仕上げたプレミアムな梅酒。

沢の鶴とヤンマーが梅田ミツバチプロジェクトの活動に共感し開発した商品です。

まろやかでマイルドな味わいなので、あまりお酒を飲まない方や女性にもおすすめの梅酒です。
.
#日本酒 #梅酒 #大阪はちみつ梅酒 #南高梅 #はちみつ #古酒 #梅酒作り #梅仕事 #梅仕事2020 #うめ #沢の鶴 #sake #japanesesake #umeshu
Instagram post 2333231185484164280_4299031389 .
今週末は #父の日 ですね。
普段はなかなか伝えづらい感謝の気持ちも、お酒を交えれば素直に伝えられるかもしれません。

今週末は是非晩酌に誘ってみてください。きっと喜ぶはずです💐
.
#日本酒 #純米酒 #山田錦 #鱧 #鱧寿司 #鱧料理 #日本酒に合う料理 #おうち時間 #宅飲み #父の日ごはん #沢の鶴 #sake #japanesesake
Instagram post 2331781631916303510_4299031389 .
近頃おうちで作る #自家製梅酒 が話題になっていますね。
そこで、“梅酒の簡単な作り方”をご紹介したいと思います。
.
<材料>
・密閉できるガラス瓶:容量5ℓ
・青梅:1kg
・氷砂糖:500g~800g
・お酒(アルコール度数20度以上のもの):1.8ℓ
.
<作り方>
①ガラス瓶を煮沸消毒し、水気を拭き取り十分に乾燥させる
②青梅を流水でやさしく洗い、ひとつひとつ丁寧に水気を拭き取る
③竹串を使って、青梅のヘタを取り除く(この時なるべく傷をつけないようにご注意!)
④ガラス瓶に青梅と氷砂糖を交互に入れていく
⑤ガラス瓶にお酒を注ぎ入れる
⑥しっかりとふたをして、冷暗所で半年~1年ほど寝かせると飲み頃に

分量は一般的な量になりますので、好みに合わせて調整してみてください。
また、氷砂糖ではなく黒砂糖で作ってみたり、子供用に梅ジュースにしてみたりと様々な楽しみ方もできます🙌

自家製梅酒に是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
.
#日本酒 #梅酒 #梅酒作り #梅仕事 #梅仕事2020 #うめ #沢の鶴 #sake #japanesesake #umeshu
Instagram post 2329606880703596037_4299031389 .
梅酒のベースには焼酎が使われることが多いですが、日本酒で漬け込む梅酒も格別なんです。
.
『古酒仕込み梅酒』は、紀州で丹念に育てられた上質の南高梅を、3年以上の歳月をかけて熟成させた“生酛造り純米酒”に漬け込んだこだわりの逸品。

ストレートやロック、ぬる燗など様々な飲み方ができる沢の鶴イチ押しの梅酒です✨
.
#日本酒 #梅酒 #古酒仕込み梅酒 #南高梅 #古酒 #梅酒作り #梅仕事 #梅仕事2020 #うめ #沢の鶴 #sake #japanesesake #umeshu
Instagram post 2328157511743751486_4299031389 .
6月15日は #枝豆の日
枝豆といえばビールのお供で連想する方が多いのでは?🍺 日本酒に合わせるなら枝豆豆腐がおすすめ🍶
栄養価も高く見た目も涼やかなので、この季節にぴったりなアテになりますよ。
.
#日本酒 #純米酒 #米だけの酒 #日本酒に合う料理 #枝豆 #豆腐 #酒の肴 #宅飲み #沢の鶴 #sake #japanesesake
もっと見る フォローする
This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram access token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

There may be an issue with the Instagram Access Token that you are using. Your server might also be unable to connect to Instagram at this time.

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

人気のキーワード

沢の鶴の日本酒日本酒の飲み方
  • ホーム
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は、絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与えるおそれがあります。
沢の鶴株式会社 / SAWANOTSURU co.,LTD
© SAWANOTSURU co
Page Top