公開日: 更新日: 日本酒を知ろう

無濾過生原酒とは?無濾過日本酒の特徴や生酒との違い、おすすめ商品を紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

酒蔵を見学する女性最近スーパーなどに行って日本酒のラベルをチェックすると「無濾過(むろか)」と書いてあることが増えてきました。

無濾過の日本酒は、品質管理がデリケートであるため、これまで一般的な流通にはあまり適していませんでしたが、近年では品質管理技術の向上などにより、少しずつその流通が実現するようになりました。

 

そこで本記事では、最近増えつつある無濾過の日本酒の特徴やおいしい飲み方を解説します。さらに記事の後半では、おすすめの無濾過の日本酒についても紹介していますので、無濾過の日本酒を一度味わってみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

無濾過の特徴

日本酒と米
まずは、無濾過の日本酒の特徴について紹介します。

 

無濾過の日本酒とは?

無濾過とは、濾過をおこなっていない日本酒のことです。

無濾過の日本酒の特徴は「できたてに近いお酒」であるということです。非常に深く、ずっしりとした味わいになる傾向があります。

 

対する濾過した日本酒の特徴は、香りや味わいの調整がおこなわれ、さっぱりと軽い口あたりになっていることです。全体的にバランスの取れた味わいになっています。

また、色味に関しては、無濾過の状態のお酒は少し黄色がかった色をしていますが、濾過をすることで無色透明に近い色に変化します。

 

濾過の効果

日本酒が発祥した当時は、まだ冷蔵設備がなくお酒の長期保存が叶わなかった時代でした。そのため、品質をなるべくいい状態で保存するために、濾過がおこなわれていたようです。

その濾過の技術は、現在でも日本酒の品質を保つために一役買っています。出荷時の温度変化や振動、紫外線などによる不純物や酵素の反応から影響されるお酒の品質の劣化をなるべく防ぐために、濾過がおこなわれているのです。

 

 

無濾過・生酒・原酒の違い

注がれる日本酒しぼりたての味わいを楽しめる日本酒の造り方としては、無濾過の他に生酒と原酒もあります。無濾過・生酒・原酒は混同しやすいものですが、それぞれまったく異なるものです。

この章では、一般的な日本酒の製法を解説したうえで、無濾過・生酒・原酒の違いについて解説します。

 

通常の日本酒の造り方

通常の日本酒は、上槽後酵素の働きを止めたり、火落ち菌などの殺菌を目的に火入れ(加熱)をしてから、貯蔵するのが一般的です。その後、濾過と加水調整(割り水)をして、再び火入れをしてから瓶詰をおこないます。

 

生酒とは?

生酒は「きざけ」「なましゅ」「なまざけ」などと呼び、加熱処理をしていない日本酒のことです。

通常2回おこなう「火入れ」を一度もおこなっていない日本酒のことを生酒といいます。

 

生酒は、しぼりたての新鮮な香りや風味を味わえるため、冷やして飲むのがおすすめです。

 

原酒とは?

原酒とは、上槽後加水調整をしていないお酒のことです。

 

しぼったばかりのお酒はアルコール度数が18~20度ほどありますが、加水することでアルコール度数を15度ほどに薄められます。また、加水調整をすることで日本酒本来の風味についてもややすっきりとした飲みやすい飲み口になります。

 

これらの調整をおこなっていない原酒は、アルコール度数も高く、味わいも非常にふくよかです。そのため、原酒は日本酒好きの方にとっては病みつきになるほどに味わい豊かです。氷を入れて日本酒ロックにしたり、カクテルベースのお酒として使用したりするといった楽しみ方も人気です。

 

無濾過

無濾過は上記で解説した通り、濾過をおこなっていない日本酒のことです。

品質管理が難しくなってしまうため、元々は酒蔵でしか飲めないお酒でしたが、近年は品質管理手法が向上したことにより、市場にも流通するようになりました。

 

濾過したお酒と比べると味や風味の輪郭がくっきりと感じられるため、しっかり冷やしたり、ロックで飲んだりするのがおすすめです。

 

また、ここまでに紹介した生酒、原酒、無濾過の状態である「無濾過生原酒」と呼ばれる日本酒もあり、生酒ならではの新鮮さや割り水なしでの非常に濃い味わいのお酒が楽しめます。

 

 

無濾過のおすすめ日本酒を紹介

沢の鶴では、「できたての近い日本酒」を楽しみたい方のために数量限定で無濾過の日本酒を販売しています。

 

沢の鶴X03(エックスゼロスリー)無濾過原酒

沢の鶴とヤンマーの共同開発商品第三弾。甘味と酸味にバランスのとれた旨味も伴い、食中酒として楽しんでいただける純米大吟醸酒です。

 

沢の鶴X03(エックスゼロスリー)720ml 無濾過原酒
  • 純米大吟醸酒
  • 送料無料

沢の鶴X03(エックスゼロスリー)720ml 無濾過原酒

熟れた果実の香りが華やかさを添える、甘味と酸味のバランスがとれた純米大吟醸酒

アルコール分
15.5度
原材料
米(日本産)・米麹(日本産)
保存方法
冷暗の所で保管の上、開封後は早めにお飲みください。

 

沢の鶴X03(エックスゼロスリー)180ml 無濾過原酒
  • 純米大吟醸酒
  • 送料無料

沢の鶴X03(エックスゼロスリー)180ml 無濾過原酒

熟れた果実の香りが華やかさを添える、甘味と酸味のバランスがとれた純米大吟醸酒

アルコール分
15.5度
原材料
米(日本産)・米麹(日本産)
保存方法
冷暗の所で保管の上、開封後は早めにお飲みください。

 

おわりに

無濾過の日本酒とは、濾過をおこなっていない日本酒のことです。

無濾過の日本酒は、お酒本来の深くずっしりとした味わいが楽しめるお酒で、冷やしたり氷を入れたりする飲み方がおすすめです。

 

しぼりたてのお酒により近い味わいが楽しめる酒質としては、無濾過の他に火入れをしない生酒、加水調整をしない原酒があります。

沢の鶴のお酒についてはこちら

沢の鶴はおかげさまで創業三百年

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The following two tabs change content below.
沢の鶴株式会社 酒みづき編集部
沢の鶴の日本酒がもっと好きになるWEBメディア『酒みづき』。

1717年(享保二年)、灘の西郷で米屋の副業としてスタートした沢の鶴の酒造り。「米を生かし、米を吟味し、米にこだわる」酒造りは創業から300年以上も続く伝統です。
これまでにモンドセレクション世界酒類コンクールにて数々の賞を受賞。2007年には10年間連続で最高品質の商品を生産してきた企業に授与される最高栄誉賞(THE CRYSTAL PRESTIGE AWARD)も受賞するなど、日本酒業界において数々の功績を残しています。

沢の鶴はこれからも日本酒文化を大切にしながら、みなさまの毎日の食事がもっと美味しくなるお酒造りを続けていくと共に、このWEBメディア『酒みづき』を通して、より多くの方々に日本酒の美味しさや楽しみ方に関する情報をお届けしてまいります。

沢の鶴コーポレートサイトはこちら
沢の鶴公式オンラインショップはこちら

※お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は、絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与えるおそれがあります。