日本酒の飲み比べの魅力や楽しみ方!おすすめの方法と飲み比べセットをご紹介
さまざまな種類の日本酒を味わう飲み比べは、自分の好みに合った日本酒や新たな日本酒に出会える魅力があります。ただし、飲み方を間違えてしまうと、味がわかりにくかったり、酔いすぎてしまったりすることもあります。
今回は日本酒の飲み比べの魅力や楽しみ方、おすすめの方法についてご紹介します。
また、沢の鶴おすすめの日本酒飲み比べセットもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
日本酒の飲み比べの魅力とは?
日本酒はお米、米麹、水を原料として発酵させてこして造る「清酒」のことを指します。さらに、清酒は、「吟醸」「純米」「本醸造」といった原料や精米歩合などの要件を満たす「特定名称酒」と、そうでないものに分けられます。また、生産される土地によっても日本酒の個性は変化します。
日本酒の飲み比べとは、数種類の日本酒を味わい、それぞれの日本酒の微妙な違いを吟味することです。自分好みの日本酒が見つけられたり、新たな日本酒にトライできたり、飲み比べをきっかけに日本酒の奥深さを知ることができます。
日本酒の飲み比べはどこで楽しめる?
日本酒の飲み比べを楽しむには以下の方法等があります。
|
居酒屋で日本酒飲み比べや唎き酒セットなどのメニューを注文したり、市販の日本酒や飲み比べセットを自宅に取り寄せたりして、さまざまな場所で楽しむことができます。また、酒蔵見学の試飲で飲み比べできる所もあり、日本酒の歴史や蔵のこだわりなど日本酒について学びながら、日本酒を味わえることも楽しみの1つです。
日本酒の飲み比べを楽しむときのポイント
日本酒の飲み比べを楽しむには、どのようなことを意識すればよいのでしょうか。
ここでは、日本酒の飲み比べをより楽しむためのポイントを解説します。
香りや味わいの違いを意識する
日本酒のラベルに記載されている「吟醸」「純米」「本醸造」は、精米歩合や原料などの条件を満たした「特定名称酒」の呼称です。
吟醸酒系・・・華やかでフルーティーな香りがするものが多い
純米酒系・・・お米の味わいが深く感じられ、ふくよかな香りがするものが多い
本醸造酒系・・・スッキリと軽快で、辛口の味わいが多い
この、特定名称酒ごとの香りや味わいの違いを楽しむのも飲み比べの魅力です。また、特定名称酒と一緒に辛口・甘口なども確認し、合わせて日本酒の味わいの違いを楽しむのもポイントでしょう。
温度を変えて飲み比べする
日本酒は、温度を変えるとそれまでとは違った表情をみせてくれます。
冷酒、冷や(常温)、燗酒(ぬる燗や熱燗)といった温度帯でも香りや味わいが変わるため、それぞれ試してみるのもよいでしょう。いつもと違う温度で味わうことで、新たな発見があるかもしれません。季節に合わせて温度を変えたり、好みの飲み方やその日本酒に合った飲み方を見つけたりするのも飲み比べの楽しみの1つです。
銘柄の写真やメモをとる
飲んだ日本酒の銘柄について、写真と味わいの特徴をメモに残すと、後で見返すことができ、自分好みの日本酒を覚えておくことができるのでおすすめです。
日本酒は、原料のお米や水、地域の特性、蔵人によってそれぞれ味わいが変わってきます。どのような日本酒だったのか、酒蔵や銘柄、地域ごとの味の特徴を記録し、自身で楽しむ、仲間と情報を共有する、など飲み比べの楽しみ方はさまざまです。
ほかにも、造られた地域ごとに飲み比べたり、同じ酒蔵・銘柄で飲み比べたりするのも楽しいものです。人気銘柄や産地にこだわったセレクトなど、興味のあるテーマに合わせて飲み比べをしてみてはいかがでしょうか。
飲み比べをするときの注意点
ここからは飲み比べをする時の注意点をご紹介します。
飲み過ぎないようにする
飲食店で日本酒などのアルコール度数の高いお酒を飲むとき、「チェイサー」を一緒に頼む方も多いでしょう。チェイサーとは強いお酒を飲んだ後に口にいれるノンアルコール飲料・低アルコール飲料のことをいいます。日本の居酒屋では冷たい水がチェイサーとして運ばれてきますが、厳密には水のみを指す言葉ではありません。
日本酒におけるチェイサーは、「和らぎ水」といいます。
飲み比べをするときは、飲み過ぎに注意し、チェイサーとして適度に和らぎ水を飲むようにするとよいでしょう。和らぎ水には、深酔いや脱水症状を防ぐ効果が期待できます。また、飲みすぎて酔ってしまうとお酒の味が分からなくなってしまいます。日本酒の香りや味わいを楽しむために、飲み過ぎには注意しましょう。
居酒屋では頼みすぎないようにする
居酒屋で飲み比べをするときは頼みすぎに注意し、自分が飲めるだけの適切な量を注文することが大切です。それぞれのお酒の特長に合わせたお料理と組み合わせていただく場合にも、頼みすぎに注意しましょう。自分に合った適切な量を知り、日本酒の飲み比べやお食事との相性などを楽しむことがポイントです。
沢の鶴おすすめの日本酒飲み比べセット4選!
ご自宅で日本酒の飲み比べを楽しむことができる、沢の鶴おすすめの日本酒飲み比べセットを4つご紹介します。お世話になった方へのギフトにもおすすめです。
酒米プロジェクト飲み比べセット
純米大吟醸酒・無濾過原酒・貴醸酒原酒180ml×3本セットです。沢の鶴とヤンマーがタッグを組み取り組む、「新しい酒米を作る」という「酒米プロジェクト」で開発された商品の詰合せです。
- 飲み比べセット
- 純米大吟醸酒
- 送料無料
[沢の鶴]酒米プロジェクト飲み比べセット 純米大吟醸酒・無濾過原酒・貴醸酒原酒 180ml×3本【送料無料】
米へのこだわりが伝承された酒造りと 革新的なテクノロジーの出会い。 沢の鶴×ヤンマーの「酒米プロジェクト」開発商品 6年の集大成
- アルコール度数:
- X03 NADA88(15.0度)、貴醸酒(14.5度)、X03 無濾過(15.5度)
- ギフト包装:
- 対応
NADA88 180ml 純米大吟醸酒
グラスから立ち上がる果実香が特長的で、口に含むと梨やバナナを思い起こさせます。米由来の甘味と、品のある旨味が感じられる、滑らかな味わいのお酒です。10℃近辺に冷やしていただくとおいしくお飲みいただけます。
X03 180ml 無濾過原酒
日本酒を搾ってから一切濾過しない、いわば何も引かないお酒です。熟れた果実の香りが華やかさを添えますが、味わいはしっかりとした輪郭を持ち、力強さも感じられる日本酒です。
X03 180ml 貴醸酒原酒
日本酒の仕込水の一部に日本酒を用いるという、日本酒造りの常識を超えた日本酒です。原料のお米から引き出される甘味や旨味がお酒に豊かに含まれています。精米歩合を50%まで磨いているため、わずかに果実の香りを伴う稀有な日本酒の味わいが楽しめます。
おうちできき酒 山田錦セット
実楽山田錦・100人のきき酒師・利き猪口(大)のセットです。
こちらのセットには、日本酒のプロが使うためにつくられた器である蛇の目のお猪口がついています。晩酌等のぐい呑みとしてもご利用いただけます。
- 飲み比べセット
- 利き猪口つき
届いたその日から 本格的なきき猪口で、きき酒師気分!
- アルコール度数:
- 実楽山田錦(14.5度)、100人の唎き酒師(18.5度)
- きき猪口容量:
- 216ml(一合二勺)
特別純米酒 実楽山田錦
手間ひまかけた生酛(きもと)造りならではのキレのある旨味ときめ細やかな口当たりが特長です。名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を仕込水に使っています。
100人の唎酒師
兵庫県播州産「山田錦」を全量使用。生酒のフレッシュでフルーティーな香りと「山田錦」特有のきめ細かでコクのある味わいが楽しめます。しぼった後に一切の加水をしていない原酒ならではの濃醇な味わいは、オン・ザ・ロックでもおいしくお飲みいただけます。
山田錦ギフトセット
純米酒山田錦・実楽山田錦・本格甘口山田錦のセットで、沢の鶴の唎酒師監修のお酒の詳しい解説書付きです。
- 山田錦
- 人気商品
- ギフトラッピング対応
日本酒好きが選ぶ「山田錦」を使ったギフトセット
- アルコール度数:
- 純米酒 山田錦(14.5度)、実楽山田錦(14.5度)、本格甘口山田錦(13.5度)
- 飲み方:
- 冷酒も燗酒もおすすめ
純米酒 山田錦
米と米麹だけを使用し副原料を一切使用していない、米粒100%使用のお酒です。酒米に最も適したお米「山田錦」を55%使用、名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を仕込水に使っています。
特別純米酒 実楽山田錦
手間ひまかけた生酛(きもと)造りならではのキレのある旨味ときめ細やかな口当たりが特長です。名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を仕込水に使っています。
特別純米酒 本格甘口山田錦
山田錦100%の麹米を2倍使用することで、「旨味」の凝縮された、重厚で甘みのある味わいです。造りと原料にこだわった高品質の甘口であることを「本格甘口」と表現しています。名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を仕込水に使っています。
純米酒 ギフトセット
モンドセレクション金賞受賞の「実楽山田錦」をはじめ、「瑞兆」、「純米」、「兵庫県播州産山田錦」、「山田錦」の沢の鶴でも人気の日本酒5本が楽しめる飲み比べセットです。
- 5本セット
- 唎酒師厳選
- ギフトカード対応
- アルコール度数:
- 純米吟醸 瑞兆(13.5度)、純米(14.5度)、実楽山田錦(14.5度)、兵庫県播州産山田錦生貯蔵酒(14.5度)、純米酒 山田錦(14.5度)
- 販売について:
- こちらの商品は楽天市場のみで販売となります。
特別純米酒 実楽山田錦
手間ひまかけた生酛(きもと)造りならではのキレのある旨味ときめ細やかな口当たりが特長です。名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を仕込水に使っています。
純米吟醸 瑞兆
穏やかに香る吟醸香が特徴の純米吟醸酒です。お食事中に楽しめる食中酒としてもおすすめの日本酒です。
兵庫県播州産山田錦生貯蔵酒
兵庫県播州地区産の酒造好適米「山田錦」を100%使用した生貯蔵酒です。火入れをしていないため、日本酒のフレッシュな香りが楽しめる日本酒となっています。
純米酒 山田錦
米と米麹だけを使用し副原料を一切使用していない、米粒100%使用のお酒です。酒米に最も適したお米「山田錦」を55%使用、名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)を仕込水に使っています。
おわりに
日本酒の飲み比べは、自分好みの日本酒や新たな日本酒と出会え、気軽に複数の銘柄を楽しむことができるのが魅力です。季節に合わせた日本酒を味わいたいとき、異なる日本酒を味わいときには飲み比べで試してみましょう。
日本酒について知りたい、飲み比べをしてみたいという方は、日本酒それぞれの味わいや奥深さ、酒蔵のこだわりを感じることができる沢の鶴のおすすめ飲み比べセットから楽しんでみるのはいかがでしょうか。
1717年(享保二年)、灘の西郷で米屋の副業としてスタートした沢の鶴の酒造り。「米を生かし、米を吟味し、米にこだわる」酒造りは創業から300年以上も続く伝統です。
これまでにモンドセレクション世界酒類コンクールにて数々の賞を受賞。2007年には10年間連続で最高品質の商品を生産してきた企業に授与される最高栄誉賞(THE CRYSTAL PRESTIGE AWARD)も受賞するなど、日本酒業界において数々の功績を残しています。
沢の鶴はこれからも日本酒文化を大切にしながら、みなさまの毎日の食事がもっと美味しくなるお酒造りを続けていくと共に、このWEBメディア『酒みづき』を通して、より多くの方々に日本酒の美味しさや楽しみ方に関する情報をお届けしてまいります。
沢の鶴コーポレートサイトはこちら
沢の鶴公式オンラインショップはこちら
※お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は、絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与えるおそれがあります。
最新記事 by 沢の鶴株式会社 酒みづき編集部 (全て見る)
- お歳暮・お年賀に日本酒を贈ろう!お歳暮・お年賀におすすめの日本酒5選 - 2024年11月25日
- 日本酒✕炭酸水で酒ハイを楽しもう!酒ハイの作り方とおつまみレシピ - 2024年11月12日
- 残った日本酒を大量消費するには?日本酒を消費できるレシピ6選 - 2024年11月8日