「”新”杜氏代行からの挑戦状」結果発表!

こんにちは。杜氏代行の森脇と水瀬です。
8月の問題は・・・
「日本酒の飲み方」に関する問題でしたね。
たくさんの回答をいただき、ありがとうございました。

今月のプレゼント当選者は・・・

抽選中です!

プレゼント当選者は、現在、厳正なる抽選中!
当選発表は、9月16日。
しばらくお待ちください。

さあ、9月の問題には、もうチャレンジしてくれたかな?
次は、あなたが当選者かもしれませんよ!


8月の問題と解答

Q 問題

ショットバーなどで、度数の高いウィスキーなどをストレートでいただく時に、提供されるチェイサーを知っているでしょうか?
これはお酒の合間に飲む水の事です。
ウィスキーやスピリッツはアルコール度数の高い飲み物として知られていますよね。
でも日本酒も意外とアルコール度数の高い飲み物なのです。

 日本酒も合間に水を飲めば、気分もすっきりして、深酔いもしません。
水を飲むことで、お酒のアルコール分も下がり、酔いの速度もゆっくり緩やかになります。

【 問 題 】
この日本酒の合間に飲むお水の事を、一般的に何と言うでしょうか?

  1. 冷や水
  2. 和らぎ水(やわらぎみず)
  3. リフレッシュウォーター

ヒント…酔いを和らげる目的で飲む水です。

A 答えは...

正解は2.の「和らぎ水(やわらぎみず)」です。

日本酒を飲むときの合間に飲むお水は、ロの“和らぎ水(やわらぎみず)”と言います。
水を飲むことで、お酒のアルコール分も下がり、酔いの速度もゆっくり緩やかになります。

 また、水を飲むだけで、翌朝がスッキリとして体調が良くなる傾向も有ります。
飲んでいるときに水分補給することで、悪酔いや脱水症状を防ぐ事にもなります。

 更に、水にもこだわるなら、おいしいと評判のミネラルウォーターなどを和らぎ水にすると、良いですね。
途中で水を頼むと、回りがしらけると言われることがありますが、ゆったりくつろいで飲めて楽しい場になり、とても良い飲み方なのです。

これで日本酒の飲み方がひとつ増え、楽しみ方も変ります。是非広めて下さい。
洋酒にチェイサー、日本酒に和らぎ水。
                            日本酒で乾杯(#^.^#)ノ

chosen_2

杜氏代行からの挑戦状は、毎月お送りしています。
次は、あなたが当選者かもしれませんよ!